










くらべて楽しむ2つの品種
数ある品種の中からソムリエが厳選した、日本の食卓におすすめの2種類。
風味の違いをぜひご堪能下さい。
-
-
フレッシュな青りんごやトマトの香りにバランスのとれた苦味と辛味。
ピクアル種はハエンの代表的な品種です。フレッシュな若いトマトを思わせる青い香り。爽やかな風味の中に苦みと辛味のバランスが絶妙。
お肉料理、サラダ、スープの仕上げにどうぞ。
-
フルーティな香りと口の中に広がるナッツのようなコクと甘味。
元々はカタルーニャ地域の品種ですが、アンダルシアでもよく栽培されています。
青りんごやナッツの香り。口に含むとバナナや南国系フルーツのような甘い風味を感じ、喉を通る時にスパイシーなコクに変化します。
お魚料理、フルーツと相性抜群です。甘口のアルベキーナにはしょっぱいものや味の濃いものが◎
クラッカーにモッツァレラやゴルゴンゾーラチーズ、リンゴをのせて、はちみつとアルベキーナをかけて食べると最高! -
ORIGINAL RECIPE
ガウロスを使用した
オリジナルレシピをご紹介
ピクアルを使用した
サーモンとキノコの
ソテー(2人前)
ジューシーな鮭ときのこ香る
秋の味覚ソテー

使用したオリーブオイル
-
-
ガウロス エキストラオリーブオイル
ピクアル
フレッシュな若いトマトを思わせる青い香り。爽やかな風味の中に苦みと辛味のバランスが絶妙。お肉料理、サラダ、スープの仕上げにどうぞ。
材料
サーモン切身(白身魚でも◎) |
約100g×2切れ |
---|---|
お好みのキノコ |
適宜 |
タイム |
2~3本 |
ケイパー |
小さじ1 |
薄力粉 |
約大さじ2 |
バター |
30g |
レモン |
1/4個×2 |
パセリのみじん切り |
あれば尚可 |
塩・胡椒 |
適宜 |
ニンニク |
1かけ |
オリーブオイル(ピクアル) |
適宜 |
手順
- サーモンの切身は骨があったら取り除き、両面に軽く塩胡椒をする。
- 続けて両面に薄力粉をしっかりつけ、軽くはたいて余分な粉を落とす。(薄力粉を丁寧につけるとカリっと仕上がります)
- ニンニクを包丁の腹で軽く押しつぶし、粗目のみじん切りにしてタイムと一緒にフライパンの端に寄せて入れる。
- キノコ類を適当な大きさにカットし、フライパンのニンニクの反対側に入れ軽く塩を振る。
- フライパンのニンニクにオリーブオイル大さじ1をかけ、ニンニク側から中火にかける。
- 1~2分かけてじっくりとニンニクとタイムに火を入れ、香りがたってきたらキノコと混ぜ合わせ焼いていく。
- キノコに焼き目がつき水分が出てきたら、フライパンの端に寄せ弱火にする。
- 空いたスペースにオリーブオイル大さじ2を追加し、強めの中火でサーモンを焼いていく。
- キノコに塩胡椒を軽くふり、バターを入れてサーモン側を中心に焼いていく。サーモンに焼き目がついたらひっくり返す。
- ひっくり返した面にも焼き目がついたら火を消し、キノコにケイパーとパセリを混ぜ込む。
- お皿にキノコとサーモンを盛り付ける。再度フライパンに残ったソースを軽く火にかけて温めて回しかけ、レモンを添えて完成!

キノコと一緒にチェリートマトを入れてもおいしいです。
アルベキーナを使用した ナスとトマトのアラビアータ
ナスのうま味が凝縮!
簡単大人のピリ辛パスタ

使用したオリーブオイル
-
-
ガウロス エキストラオリーブオイル
アルベキーナ
青りんごやナッツの香り。口に含むとバナナや南国系フルーツのような甘い風味を感じ、喉を通る時にスパイシーなコクに変化します。お魚料理、フルーツと相性抜群です。
材料
ナス(中サイズ) | 2本 |
---|---|
トマトソース | 約300g |
スパゲッティ(乾麺1.6㎜) | 150g |
鷹の爪 | 1本 |
岩塩(スパゲッティを茹でる用) | 適宜 |
コンソメパウダーもしくはアンチョビ | 小さじ1 |
乾燥オレガノ | 小さじ1 |
ニンニク | 1かけ |
オリーブオイル(アルベキーナ) | 適宜 |
手順
- スパゲッティを茹でる為のお湯を沸かす。水1ℓに対し10gの岩塩を入れる。
- フライパンにスライスしたニンニク、種ごとみじん切りした鷹の爪、オリーブオイル大さじ2を入れて弱火にかける。
- 乱切りにしたナス(切ってすぐに使う時はあく抜き不要)をフライパンに入れ、火を中火にする。
- フライパンにオリーブオイル大さじ2を追加しナスをじっくり炒めていく。
- お湯が沸いたらスパゲッティを茹で始める。
- ナスが柔らかくなって焼き目がついたら、トマトソース、スパゲッティの茹で汁50㏄、コンソメパウダー、オレガノ(指でもみながら入れると香りが立つ)を入れ混ぜ合わせる。
- スパゲッティはアルデンテ(標準のゆで時間より30秒短く)で茹で、フライパンに入れてソースとあえる。
- お皿に盛り、お好みでチーズやパセリ、胡椒を振り、最後に好きなだけアルベキーナをかけて完成!

過去にご紹介したレシピ
PROFILE
-
-
桝谷 周一郎Shuichiro Masuya
オステリアルッカ♡東4丁目 オーナーシェフ
マーシュ株式会社 代表取締役-
-
-
オステリアルッカ♡東4丁目
〒150-0011
東京都渋谷区東4丁目9-10 TS広尾ビルB1ルッカでもガウロスオリーブオイルお試しいただけます♡
-
-
経歴
1973年1月10日生まれ
- 1987年:
- 15歳で料理界に入る
- 1998年:
- 25歳で代官山にイタリアンレストラン “オステリア・ルッカ”をオープン
- 2010年:
- 人気芸人コンビ“北陽”の虻川美穂子さんと結婚
- 2019年:
- 10月渋谷区東4丁目に「東4丁目Bangohan」をオープン
- 2021年:
- 3月オステリアルッカと「東4丁目Bangohan」を統合し「オステリアルッカ♡東4丁目」をオープンさせる

- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。
辛口のピクアルには甘い食材を合わせると◎
僕ならバニラアイスに岩塩(桝谷のガイエンだと尚可…笑)と一緒にかけて食べる。